2023年8月7日更新
山椒の実の効能と、効果的な使い方とは?
山椒は七味唐辛子などにも含まれていますので、私たちにとってもっとも身近なスパイスの一つですよね。
山椒は花や芽も食べられるたいへんありがたい植物ですが、今回は中でも馴染み深い実の部分、山椒の実について栄養成分や効果効能から、使い方、食べ方までいろいろと調べてみました。
山椒の実ってどんなもの?
山椒の実とは
山椒は、ミカン科サンショウ属の落葉低木です。山椒の実とは、もちろんその木にできる実のこと。
昔は山椒のことも生姜のこともまとめて「ハジカミ」と呼んでいましたが、現在ではハジカミといえば芽生姜を酢漬けにしたもののことをさすようです。
山椒の実の収穫時期
山椒の実の収穫時期は6月くらい。したがって、市場に出回るのもこの頃です。
自身で収穫する場合は、6月の、それもまだ実が青いうちに収穫するようにしましょう。
ちなみに、赤くなってしまった実は、粉山椒にすることができます。
赤くなった山椒の実を乾燥させ、弾けたら皮と種にわけます。そして、皮の部分をすり鉢で粉状にすれば出来上がりです。
山椒の実の栄養成分とは
山椒の実には、豊富なビタミンやミネラル成分が含まれています。
具体的には、ビタミンB群とE、カルシウムや鉄分。そのほかにも食物繊維やサンショオール、シトロネラール、ジペンテン、フェランドレン、ゲラニオール、リモネンなど盛りだくさんです。
山椒の実に副作用や注意点はあるの?
山椒の実は、大量に食べると意識障害や酩酊状態になることが指摘されています。
ただ、これらは報告例はあるものの、現在のところ症状と山椒の実とのはっきりした因果関係などは解明されていません。したがって、適切な摂取量なども発表されていませんが、発症報告では山椒の実50粒ほどの摂取で酩酊状態になったという例がみられます。
山椒の実の効果、効能って?
山椒の実には、内蔵機能を高めたり、胃腸を健康にしたりする働きがあります。また、発汗や代謝を促したり、中枢神経を刺激したりして、身体や脳の各機能を活発化させる効果もあるのです。
そのため、山椒の実には次のような効果や効能があるといえます。
- 胸苦しさの緩和
- 食欲増進
- 冷え性の改善
- 便秘解消
- 心臓病や動脈硬化など、生活習慣病の予防
- 抗うつ効果
また、山椒の実には防腐効果や殺菌、消毒効果もあるので、川魚に添えて寄生虫による食中毒の予防などにも役立てられます。
うなぎに山椒は定番ですが、それにも、こういった狙いがあったのです。
山椒の実の使い方や食べ方って?
山椒は、食材というよりも薬味や調味料としてもちいるのが一般的です。
すでに述べたうなぎの薬味としてはもちろん、麻婆豆腐なども定番料理。
ただし、山椒の実は塩漬けや佃煮にすれば、立派なおかずとしても成り立つでしょう。
山椒の実の炊き方、ゆで方はどうするの?
保存するにしても、調理するにしても、まずは下ゆで。山椒の実は買ってきたら、もしくは収穫したら、すぐに下ごしらえをしておかないと色が悪くなってしまいます。ちなみに、市販の山椒の実を買うときの選び方ですが、できるだけ緑の鮮やかなものを選ぶようにしましょう。少なくとも、黒くなっているものは避けてください。
ゆで方…山椒の実は、枝ごと丸洗いした後、小さじ1(一般的な両手鍋の場合)の塩を入れて2、3分ゆでます。
つけ時間……ゆで上がったらすぐに水にさらしましょう。時間は、山椒の実の使い方がぬか床など防腐効果の必要なものなら10分ほど。食用にするなら2、3時間くらいです。後者は、途中で何度か水をかえましょう。
枝の外し方……ゆであがった山椒の実を軽くこすると、枝が簡単に外せます。
山椒の実の保存の仕方は?
山椒の実をすぐに使わない場合は、ゆで上がって水にさらしてから保存しましょう。小分けにして冷凍すれば、一年ほどもちます。
山椒の実のおすすめレシピは?
山椒の実を料理する場合、おすすめは塩漬けや佃煮にする食べ方です。
塩漬けや佃煮はもともと保存食ですから、山椒の実をこれらにすれば、冷凍保存しなくても長く楽しめますよ。
山椒の実の塩漬け
作り方…下ごしらえを済ませた山椒の実を乾燥させ、ボウルに塩とともに入れて重石を乗せる。塩の量は、山椒の実の30%ほど(山椒の実が100gなら、塩は30g)が理想です。
あとはしばらくおいたら出てきた水を捨て、瓶詰めにして軽く塩をまぶし、冷蔵保存しましょう。
食べ方…ご飯やパスタに混ぜたり、豆腐にのせたり、いろいろ楽しめます。野菜と一緒に密閉すれば、浅漬になりますよ。
山椒の実の佃煮
作り方…下ごしらえをした山椒の実を鍋に入れ、ひたひたの水を注ぎます。そこに醤油、酒、みりんを加えて(山椒の実500gに対して、前から順に1カップ、1カップ、半カップ)30分ほど煮ましょう。水分が少なくなってきたら弱火にし、炒めるようにしてさらに水分を飛ばして出来上がりです。
食べ方…おにぎりの具材にしたり、魚の煮付けに加えたりするのがおすすめです。また、佃煮にする際にちりめんじゃこを加えるとちりめん山椒になります。
食べすぎに注意して山椒の実で健康になりましょう!
途中、副作用にも触れましたが、それだけ山椒の実は強い効果や効能が見込めるということです。ことわざにも、山椒は小粒だけれどとても辛いというものがありますよね。
健康に役立てるため、さっそく保存食を作ったり、冷凍庫に常備したりしませんか。
【関連記事:山椒を食べ過ぎるとどうなる?山椒に合う料理と併せて解説!】