2023年9月26日更新
エリンギにカビが生えたら?NGサインと正しい保存方法で安全に美味しく
エリンギのカビで白いふわふわしたものを見た経験はありませんか?そのまま食べても大丈夫なのかと不安になりますよね。
今回は、エリンギの白いふわふわの正体やカビの色で分かるNGサイン、正しい保存方法で変わる賞味期限などについてお話していきます。
カビは白いふわふわ以外にもいくつかあります。腐っているかどうかをしっかり見極め、安心安全に食べられるようになりましょう。
エリンギに生えた白いふわふわの正体とは!?発生を抑える方法って?
冷蔵庫に入れていただけで、エリンギに白いふわふわが生えてしまい困ったことはありませんか?白いふわふわの正体を突き止め、発生を抑える方法を確認していきましょう。
白いふわふわの正体は?食べてもOK?
エリンギの傘部分に生えている白いふわふわは、きのこ類に付く「気中菌糸」と呼ばれるカビの一種で、食べても体に害はありません。エリンギを含むきのこ類は菌類に分類され、菌糸を伸ばして養分をためて成長します。
養分がたまると、胞子をまくために子実体という器官を作り、普段私たちが食べているエリンギとなるのです。子実体となったエリンギが、胞子をまくには早かったと判断し、再び成長するために菌糸を伸ばすことがあり、これが「気中菌糸」と呼ばれています。
気中菌糸の発生を抑えるには?
気中菌糸の発生を抑えるには、「温度変化」と「密閉」がポイントです。気中菌糸は主に急激な温度変化によって現れます。例えば、常温状態から冷蔵庫へ入れた場合などです。
一度で使いきれず、密閉しないまま冷蔵保存すると、気中菌糸が出てくることがあります。もちろん気中菌糸は食べられますが、収穫後にできた気中菌糸は味や鮮度が落ちている可能性があるので、できるだけ早く食べましょう。
エリンギにカビが生えたら色で確認!ダメなサインを見極めよう
エリンギに生えるカビは気中菌糸だけではありません。食べてはいけないカビを見分けるには「色」がカギとなります。カビが生えるとどうなるのかを知り、NGサインを見極められるようになりましょう!
カビの色で食べてもOKか簡単チェック
エリンギにカビが生えたらまず「色」を確認します。カビの色が黒や緑色の場合は、黒カビの可能性が高いです。黒カビが生えている時は鮮度も悪く、かなり傷んでいる状態なので食べずに処分しましょう。
また、白いふわふわ(気中菌糸)が多い場合も注意が必要です。気中菌糸以外に白カビが混ざっている可能性があるので、判断に迷う場合は処分した方が良いでしょう。
エリンギにカビが生えたらどうなる?
エリンギにカビが生えてくると、臭いが酸っぱくなってきます。鮮度の高いエリンギであれば、キノコ特有のいい香りがしますが、酸っぱい臭いに変わってきていればカビが生えている可能性が高いです。
見た目で、白カビや黒カビが判断できなければ臭いにも注目してみましょう。
腐ったエリンギを見極める4つのポイント
エリンギが腐っているか見極めるポイントは4つあります。
- ぬめりや汁のような水っぽいものが出てくる
- 酸っぱい臭いやアンモニア臭がする
- 弾力がない
- 傘の裏や軸の色が濃い茶色になってきている
このような状態が見受けられれば、腐っているサイン。使わずに処分しましょう。
エリンギに賞味期限はない!?正しい保存方法で安全に美味しく
エリンギを正しい方法で保存できていますか?正しい保存方法が分かれば賞味期限を伸ばすこともできます。あわせて、新鮮なエリンギの特徴もお伝えします。安全に美味しく食べられるようになりましょう!
エリンギの賞味期限は保存方法で変わる
エリンギの保存方法は「常温・冷蔵・冷凍・天日干し」があり、それぞれで賞味期限が変わってきます。
・常温保存…キッチンペーパーや新聞紙などに包んで涼しい場所で5~7日程保存可能
・冷蔵保存…常温保存と同様の方法で1週間~10日程保存可能
※切って保存した場合は3日程度しか保存できないので注意
・冷凍保存…好みの大きさに切ってジップロックなどに入れれば最低でも1ヶ月は保存可能
・天日干し…薄くスライスして3日程度干して乾燥させ密封容器に入れ、常温状態で約1年保存可能
エリンギの鮮度を保つポイントは水にあり
エリンギの鮮度を保つポイントは、「水で洗わない」ことです。エリンギに水気を付けないことで、湿気を防ぎ、傷みやカビの発生防止に繋がります。
水気が付いてしまうと風味や食感が落ちる原因にもなります。汚れや気中菌糸が気になる時はキッチンペーパーなどで拭き取りましょう。
新鮮なエリンギの特徴は?
では、新鮮なエリンギは一体どのような状態なのでしょうか?チェックする箇所は4つあります。
- 傘の色が薄茶色で、開ききっていないもの
- 軸が太くてハリがあり白いもの
- 重みがあるもの
- 水滴がついていないもの
エリンギを購入する際は、新鮮なエリンギを選んで美味しく食べましょう!
まとめ
エリンギのカビは気中菌糸であれば問題無いですが、それ以外の黒カビやぬめりがある時は腐っている可能性が高いので要注意です。エリンギは様々な料理で使える万能な野菜です。
すぐに使う予定が無い場合は冷凍保存するなどして、できるだけ新鮮な状態で食べるようにしましょう。新鮮なエリンギを選び美味しく安全に食べられると良いですね。
【関連記事:栄養がないと言われるエリンギの効果・効能とは?】