2017年12月22日更新
スペアミントの効能に注目!ペパーミントとの違いや使い方は?
多くの方はスペアミントよりか、ペパーミントの方がご存知の方が多いでしょう。この2種の厳密な違いについて考えた事があるでしょうか?同じミントでも香りや効能などに微妙に違いが見られるのです。この記事では2種の違いに触れた後、スペアミントの効能について詳しく解説していきます。
- 目次
- 「スペアミント」はどんな植物?
- スペアミントとペパーミントは何が違うの?
- スペアミントの活用したい効能は?
- ミントに旬はあるの?保存方法も知っておこう!
- スペアミントを使った料理
- スペアミントで虫除け
- 爽快感が感じられるアイテムとして、是非利用したい食材!
「スペアミント」はどんな植物?
スペアミントはペパーミントと共に、およそ600種類以上はあろうかというミントの種類の中で、特に人気の高いミントとして親しまれています。スペアミントの和名は「オランダハッカ」「ミドリハッカ」と呼ばれ、スーッとした香りからも想像出来るようにハッカ属に属しています。
「スペアミント」の香りの特徴や由来は?
すっきり爽快な香りの中にも、ほんのり甘みが混ざっているのが特徴です。また、スペアミントは葉の先が尖っています。この事を「槍」と表現し英語に置き換えた「スペア」が使用されるようになったと言われています。
スペアミントとペパーミントは何が違うの?
ミントの仲間である二種ですが、明らかな差はあるのでしょうか?まずはペパーミントの特徴について挙げ、2種の違いや使い分け方を御紹介します。
「ペパーミント」の特徴は?
ペパーミントの和名は「セイヨウハッカ」と呼ばれ、ウォーターミントとスペアミントを掛け合わせて出来た品種です。すなわち、スペアミントがないと作られなかった品種とも捉える事が出来るのです。香りはスペアミントのように甘みはなく、スーッとした爽快感を強く感じるのが特徴的です。
2種の識別は香りを頼りにすると良い
ご紹介のように、スペアミントとペパーミントを比べた場合には香りを頼りに見分けるのがおすすめです。メントール系のツーンと来る爽快感はペパーミントと覚えると良いでしょう。スペアミントのみに見られる甘い香りは、約6割を占める「カルボン」という成分から来ているそうです。そのためツーンとしたのが苦手な方は、メントールが弱いスペアミントを使用する事が多い傾向にあります。
スペアミントの活用したい効能は?
歯磨き粉やガムの香りに使用されている「スペアミント」ですが、他に健康に良い効能は期待出来るのでしょうか?おすすめの効能を3つ御紹介します。
気持ちを落ち着ける効果がある
スペアミントのスーッとした爽快な香りは、ストレスが溜まってもやもやしている時にもリフレッシュさせてくれる効果が期待出来ます。集中力を高めたい時・少し休憩して気持ちを切り替えたい時などに取り入れたい香りだと言えそうです。
殺菌効果が期待出来る
歯磨き粉に使用されている事からも分かるように、口腔内の細菌を殺菌する作用があると言われています。口内炎・歯痛などで口腔内に痛みがあった際に、ツーンとした爽快感で一時的に麻痺した状態となり痛みが和らぐ事があるそうです。スペアミントが入ったハーブティーでうがいをする事は風邪予防にもなるので、健康管理に取り入れてみるのも良いでしょう。風邪を引いた際には、咳や喉の炎症を鎮める効果も期待できるようなので特におすすめです。
胃腸の調子を助ける働きがある
腸内にガスが溜まってしまった時に、ガスを減らしてお腹をすっきりさせる働きがあるため、便秘にお悩みの方におすすめです。ガムの注意事項に「食べ過ぎるとお腹が緩くなる事があります。」と書いてあるのは、この事から来ていると分かるでしょう。口の中をすっきりさせる事で、乗り物酔いを緩和させる働きも期待されています。
ミントに旬はあるの?保存方法も知っておこう!
ミントの旬は7月から8月の真夏です。雑草のような性質があり、囲いがない所に植えた場合はどんどん周りに広がって生息してしまいます。育てる場合は、プランターなどで栽培範囲を設定した方が良いでしょう。
ミントはどのように保存すると長持ちする?
ミントを収穫した後に冷蔵保存する際には、他の葉っぱ類同様、濡れたキッチンペーパーなどでくるんで袋に入れておくと長持ちします。他、風味などは落ちますがポプリなどにして乾燥させて使用する方法もあります。
どのような料理に利用するのが適切?
スペアミントはメインディッシュに入れるというのは少なく、主にデザートやアイスクリームなどに添える形で使用すると、爽快感が加わり更に食べやすくなります。他、香りを楽しむ意味で紅茶を始めとする飲み物に加えるのも、癒し効果が期待出来そうです。
スペアミントを使った料理
ミント系は料理にいざ使おうと思ってもどういった料理に合うのかいまいち分からないという方も多いのではないでしょうか。飾りとしての印象が強いスペアミントですから、その使い方と相性の良い料理についてご紹介します。
パスタ
ミント系と相性が良い料理で真っ先に浮かぶものと言えパスタでしょう。しかし、スペアミントはほんのりとした甘みがあるため、パスタ全体に絡めるようにして使ってみるとまた新しい香りや味が感じられます。ここにレモンなどをプラスするとさらにさっぱりとした味わいを感じられ、夏場の食欲がないときにでも爽やかにおいしく食べることができます。
ナスとスペアミントのオイル漬け
スペアミントはパスタ以外にもオイルとの相性も抜群です。お好みによって使う材料は変えても良いですが、食べやすいナスなどを薄目にスライスし、フライパンなどで柔らかくなるまで焼きます。その上からオイルをたっぷりとかけ、最後にスペアミントをプラスすればミントの爽やかな香りとほのかな甘みが相まっておいしい焼き料理を堪能することができます。
スペアミントと塩麹の蒸し鶏
重たい舌触りになることが多い鶏肉もスペアミントと塩麹があればあっさりとした料理に大変身させることができます。作り方は鶏肉と塩麹、そしてスペアミントだけを用意し、鶏肉に塩麹を揉み込んでから冷蔵庫で一晩寝かせ、フライパンにスペアミントをたっぷりと敷き詰めたらその上から鶏肉を置き、弱火で1時間程度蒸せば出来上がるお手軽一品料理です。
蒸した鶏肉はローカロリーで楽しむことができるため、ダイエット中の息抜きにもなりますよ。
おいしいモヒートはスペアミントで
近年若い女性に人気のモヒートの材料となるのはスペアミントです。王道の材料だからこそ安心できるおいしさを楽しむことができます。スペアミントとライム、砂糖、炭酸水、ホワイトラムなどがあればおしゃれなモヒートが作れますので是非お試しください。
スペアミントで虫除け
スペアミントはもちろん料理などの用途でも大活躍ですが、虫除けの用途も忘れてはならないところです。ミントやハッカといった独特の香りを持つハーブは人体に悪影響を及ぼすことなくゴキブリなどの虫から身を守ってくれます。虫を寄せ付けない忌避効果の他に、殺菌や抗菌、消臭作用なども期待できるため、虫除け以外の場面でも大いに役立ちそうです。
そんなスペアミントで虫除けスプレーを作りたい場合は、水、エタノール、精油(スペアミント)の準備をしましょう。50mlのスプレーを作る際はそれぞれの割合は45ml、エタノール5ml、精油10~20滴になります。スプレーボトルに各材料を入れたらシャッフルするだけで簡単に害虫予防スプレーが完成します。
爽快感が感じられるアイテムとして、是非利用したい食材!
スペアミントは丸々食べるものではないので「買ってしまって使い切れなかったら…」と心配される方も多いでしょう。しかし気持ちを落ち着けさせるだけでなく、胃腸の調子を整えたり、風邪予防になったりと気になる効能ばかりです。効能には個人差がありますが、ハーブティーやカクテルなどを飲む際に、是非取り入れてみてはいかがでしょうか?