2019年8月15日更新

コンソメと鶏ガラスープの違いって?ココを押さえればもっと料理上手に!

コンソメ

コクや旨みを簡単に出せるコンソメや鶏ガラスープを常備しているご家庭も多いですが、コンソメと鶏ガラスープの違いについてご存じですか?また、この手の調味料に関連するブイヨンの知識や、味の違いについても詳しく解説していきます。

  1. 目次
  2. コンソメと鶏ガラスープ…混乱する旨み調味料の謎
  3. コンソメと鶏ガラスープの違い
  4. 味の違いを知って料理別に使っていこう
  5. 混合しがちなコンソメと鶏ガラスープの違いはこれで完璧!

コンソメと鶏ガラスープ…混乱する旨み調味料の謎

主にスープや洋食の調味料として使われるコンソメや鶏ガラスープは、具体的な役割は知らなくともなくてはならないものですよね。どちらも市販のもので販売しており、常備している家庭も多いのではないでしょうか。

イメージではコクや旨みを出し、料理の質を上げる調味料として認識されているように感じます。しかし、使用する頻度も比較的高いコンソメや鶏ガラスープはどのような味わいを引き出し、そしてどのような料理に使うかご存じない方も多いようです。

コンソメとは

コンソメと聞いて想像するのはスープでしょう。フランス語では「完璧な、完全な」という言葉を意味するコンソメはまさにその意味の通り、野菜や肉(牛肉や鶏肉)を煮込んだものに塩こしょうとコンソメを入れるだけで簡単にスープが作れる手軽さを持ち、常にストックしておきたい便利さがあります。

そんなコンソメとは、ブイヨンに肉や玉ねぎ、にんじんやセロリといった野菜を加え、出たアクを取って澄んだ琥珀色に仕上げたスープのことを指します。元はスープなので液体状の姿をしていますが、家庭でも使いやすいように加工された顆粒タイプや固形のものが市販で登場しています。

ちなみにチキンコンソメとは、必要なダシを鶏から取ったためチキンコンソメと呼ばれています。

鶏ガラスープとは

こちらもよく分からない調味料代表とも言える鶏ガラスープですが、この調味料は名前の通り鶏ガラの元になる鶏の肉を取り除き、わずかに残った肉が付いている骨から取ったスープのことを指します。

コンソメは牛肉や鶏肉、そして骨まで使ってダシを取っていますが、鶏ガラスープは肉が少しだけ残った状態の鶏の骨が使われているということです。じっくりと煮込んでダシを取っており、コンソメとはまた違った味わいを持つ調味料です。

また、鶏ガラスープは取ったダシにネギや生姜などを加えているため、慣れない方にとっては変わった味だと感じる場合もあるでしょう。

コンソメと鶏ガラスープの違い

コンソメと鶏ガラスープの違いを明確にすることは非常に難しいですが、コンソメは洋食に使っても馴染むような優しい旨みのあるコクを出す一方で、鶏ガラスープは肉が残った骨からダシを取り、ネギや生姜を加えるため似ているようで味わいは大きく異なります。

どちらかと言えばコンソメの方がより濃くはっきりとした味わいが感じられ、味付けがしっかりした料理を好む方向けと言えるでしょう。コンソメよりも控えめの味わいをしているのが鶏ガラスープなのですが、鶏ガラスープはあくまで料理のベースやスタートラインを決める初めの調味料という位置付けです。

酷似するブイヨンとは

コンソメというフレーズに付いて回るのがこのブイヨンという存在です。上記でもお伝えした通り、ブイヨンはコンソメの親のような存在で、コンソメを作る上ではなくてはならないものでもあります。

ブイヨンはフランス語で「だし汁」を意味し、肉や野菜、骨や魚、香辛料などあらゆる食材を組み合わせてじっくりと長時間煮込んで取れる煮出し汁のことを指します。

ブイヨンの役割は主にスープやソースといった旨みとコクが欲しいものに使われ、コンソメ同様塩分が加えられています。コンソメもブイヨンもどちらもお湯に溶かせばそのままスープのように頂けるのですが、ブイヨンは溶かした際に使用した材料のエキスが出て濁った見た目になり、味わいもコンソメに比べるとシンプルです。

ブイヨンとは?ブイヨンの成分や使い方について
ブイヨンとコンソメの違いって何?それぞれ代用できるか?

味の違いを知って料理別に使っていこう

コンソメと鶏ガラスープの違いがよく分からないという方はレシピにコンソメと記載があっても鶏ガラスープで代用してしまったり、その逆も然りです。コンソメと鶏ガラスープは使用する材料は似ていても味の出し方が異なるため熟知してから相性の良い料理に使うようにしましょう。

コンソメに向いている料理

コンソメに向いている料理と言えばやはり洋食でしょう。スープに使うことはもちろん、じゃがいもやキャベツと合わせたり、卵や玉ねぎ、パスタなどに良くマッチします。

はっきりとした味わいがコンソメの最大の特徴であり魅力なので、味付けを濃くしたい料理にどんどん活用していくと良いでしょう。ピラフや揚げたてのポテトに顆粒タイプのコンソメを振り掛けても美味しく頂けます。

鶏ガラスープに向いている料理

鶏ガラスープはネギや生姜が加わっているため、洋食よりも中華料理に向いている調味料になります。

鶏ガラスープを上手に活用した料理としては、ナムルや餃子などを入れたスープ、チャーハンや炒め物、肉料理など様々です。多用に使える点はコンソメと同様なので、中華料理には迷わず加えてみると良いでしょう。中華料理だけではなく、定番のからあげや焼きそばなどに加えても美味しいですし、野菜全般、肉全般に合うので非常に幅広く鶏ガラスープの味わいを与えることができます。

混合しがちなコンソメと鶏ガラスープの違いはこれで完璧!

コンソメや鶏ガラスープなどといった洋食に使うのか中華料理使うのかいまいち曖昧な調味料は深く調べない限り中々味の違いが分からないものです。ブイヨンといった混合しがちなフレーズも度々するのでどの調味料が何に合うのか分からなくなってしまいますが、基本を知っておけば混乱を防ぐことができるので今後の料理の知恵として活用してみてくださいね。