2018年6月24日更新

アカザエビの味や食べ方、値段について

アカザエビ

プリプリとした食感が美味しいエビ。古代から現代に至るまで様々なエビが食べられていますが、今回ご紹介するアカザエビは、その味はもちろん、不老長寿を表現するイセエビと並び、エビの中でも高級なエビと評されています。さてその高級なアカザエビとは一体どんな味なのでしょうか。美味しいアカザエビの食べ方もリサーチしました。

  1. 目次
  2. アカザエビの味
  3. アカザエビの旬の時期
  4. アカザエビの価格はどのくらい?
  5. アカザエビは和名。ラングスティーヌやスカンピは洋名。
  6. アカザエビの美味しい食べ方
  7. アカザエビを使ったおすすめ料理
  8. アカザエビのうま味はエビの中でも一番うまい!

アカザエビの味

アカザエビは十脚目アカザエビ科アカザエビ属のエビです。学名はMetanephrops japonicus。漢字で藜蝦と書きます。体色が植物の藜(アカザ)の若葉の橙色の模様に似ていることがアカザエビの名の由来だそうです。長いはさみを持っていることで、日本ではテナガエビと呼ばれることもあるそうですが、図鑑などで紹介されている標準和名のテナガエビとは全く違う種類です。

さてエビの中でも高級といわれるこのアカザエビの味ですが、甘くねっとりとした濃厚な味で、身肉は透き通って柔らかいと言われます。

鮮度のよいものは生のまま刺身にするのが絶品で、アカザエビの刺身の甘みやうま味はたとえようのない美味しさだと評価されています。もちろん火を通して食べても甘味が強く、歯ごたえの良い食感が高評されます。

身肉だけではなく、頭の中にあるミソにも濃厚な甘みとうま味があり、半分に割りソテーにしたときは頭のミソをソース代わりにするととても美味しいそうです。また頭部からはうま味のある美味しい出汁がとれ、スープやブイヤベース、味噌汁などに活用できます。

アカザエビの旬の時期

アカザエビの最も美味しい旬の時期は9月~6月頃と言われます。アカザエビの繁殖期は秋と言われていて、交配後のメスは400~1,500個の卵を産みます。卵を持っている時期は卵に栄養が取られて身の味が落ちるため、産卵に向けて栄養を体に蓄える9月~6月頃が美味しいと言われます。

どの魚介類も産卵前の身の方が産卵に向けて体にたくさん栄養を蓄えているので、その時期が最も美味しいという声もあります。そのため漁師によってはアカザエビの産卵時期である10月~11月の秋の季節がアカザエビの旬の時期だという声もあり、旬の時期については賛否両論の声が上がっています。

アカザエビの価格はどのくらい?

味はもちろんですが、姿形が美しいこともあり、アカザエビはイセエビと並び、海老の中でも高価で高級なエビとして扱われています。アカザエビは一般にはなかなか流通されません。その理由は、高価なエビであるために市場から直接、レストランや寿司屋、料亭などに流れてしまうためだからと言われています。

一般家庭でアカザエビを購入するにはネット販売で産地の魚協直売店などに問い合わせると購入することができますが、その価格は2~3尾(約200g)で2,500円以上と確かにとても高価な値段で販売されています。輸入物でもおよそ1kg当たり6,000円~7,000円ほどの価格です。

駿河湾、相模湾、東京湾、千葉県外房沖、熊野灘で漁獲された活けの状態のアカザエビは、エビの中で最も高値だそうです。大きいものほど値段が高いと言われています。

しかし漁獲の際にトレードマークの長いはさみが取れてしまったものは、極端に値が下がると言われ、そんなアカザエビが市場に出れば狙い目なのですが、なかなかそのような場面はありません。長いはさみが取れてしまったアカザエビは、残念ながら一般消費者に流通される前に、地元で干物などに加工されてしまうことが多いようです。

アカザエビは和名。ラングスティーヌやスカンピは洋名。

アカザエビはフランス料理ではラングスティーヌイタリア料理ではスカンピと呼ばれています。

世界的に食されているアカザエビですが、フランスやイタリアのアカザエビはヨーロッパ北海周辺に生息するヨーロッパアカザエビ。日本のアカザエビの近縁種です。フランス料理のメニューにラングスティーヌ、イタリア料理のメニューにスカンピと記載されているのはアカザエビの料理です。

アカザエビの美味しい食べ方

アカザエビは数あるエビの種類の中でも一番と言われるくらいうま味のあるエビです。食べ方は、鮮度の良いアカザエビは刺身にして食べるのが最も美味しい食べ方です。刺身などに調理した後に出た頭部からは濃厚な出汁が取れるので、捨ててしまわず味噌汁やスープ、ブイヤベースの出汁に使います。加熱しても甘みのある身は塩焼きや塩茹で、干物にしても美味しく食べることができます。

和食はもちろん、フランス料理やイタリア料理にも活用されているアカザエビは、どんな料理にも使える万能なエビだと料理人から言われています。アカザエビは味の旨さと見た目の良さなどから、レストランや高級料理店、寿司屋、高級旅館などの料理に使われることは多いのですが、一般家庭にはなかなか手に入りにくいエビであることは残念な点です。

アカザエビを使ったおすすめ料理

和食にも洋食にも活用されるアカザエビ。アカザエビのうま味と甘味を活かしたパスタのレシピと、頭部から取った美味しい出汁で作ったストック用のスープのレシピをご紹介します。ご紹介するスープはストックしておくと色々な料理に活用できてとても便利です。

アカザエビのトマトクリームパスタ

トマトの酸味が生クリームを使うことでまろやかになり、まろやかなトマトの味が海老のうま味によくあったパスタです。アカザエビの身はプリプリした食感でパスタとの相性も最高です。色合いも見栄えもよく、パーティーやママ友との女子会ランチのテーブルなどに花を添えてくれるおすすめのパスタのレシピです。


<材料3人前>

  • アカザエビ3尾
  • 塩・コショウ 各少々

★トマトソース

  • オリーブオイル20cc
  • ニンニク1/2片
  • タマネギ1/4個
  • ホールトマト400g
  • バジル1枝

★パスタ

  • リングイネ210g
  • 湯適量(塩1%)

★仕上げ

  • オリーブオイル40cc
  • ニンニク(みじん切り)5g
  • 無塩バター30g
  • 鷹の爪1本
  • ブランデー40cc
  • 白ワイン50cc
  • トマトソース300g
  • ズッキーニ1/2本
  • 生クリーム120cc
  • 湯 大1
  • パルミジャーノチーズ35g
  • イタリアンパセリ・オリーブオイル 各適量

作り方はこちら(TBS-チューボーですよ!)

アカザエビのストック用スープ

アカザエビの頭と殻は捨てずに、出汁をとりスープを作って色々な料理に活用しましょう。頭と殻からは濃厚で濁りのないスープが取れます。刺身など身を使ってしまった残りの頭と殻を使いスープを作ってストックしておくと、魚料理のソースやパエリアの出汁、そして生クリームを加えて海老のビスクも作れます。頭の中の味噌から美味しい出汁がたくさん出るのですが、焦げやすいので水分を入れてから頭を入れて味噌のうま味を水分中に出すのがポイントです。


<材料:作りやすい分量・約250cc分>

  • アカザエビの頭と殻150g(アカザエビ約6尾分)
  • にんにく1~2片
  • 玉ねぎ80g
  • にんじん40g
  • セロリ30g
  • 油小さじ2
  • 塩ひとつまみ
  • トマトペースト約大さじ1

(A)

  • ブランデー(なければ白ワイン)50cc
  • 白ワイン50cc

(B)

  • 水300~350cc
  • パセリ小さじ2
  • ローリエ1枚

作り方はこちら(Nadia)

アカザエビのうま味はエビの中でも一番うまい!

アカザエビは、エビの中でも一番美味しいうま味があると評価されています。新鮮なアカザエビの刺身の味はどう表現してよいかわからないほど美味しいそうです。とても高価なエビなので、一般に流通される前に高級料亭やレストランに仕入れられてしまいなかなか一般家庭では求めずらいと言われますが、ネット通販の直売所などで購入することは可能です。エビの代表格ともいえるイセエビと並ぶほど高級で美味しいと言われるアカザエビ!ぜひ味わってみたいですね。