2020年7月9日更新

栄養たっぷりなつめ酢の味と効能について

ナツメ

あまり馴染みのない人も多い果物のなつめは、古くから漢方薬としても活用されてきた体に嬉しい果物です。そんななつめを酢にしたなつめ酢は、味が良いため美味しく飲めますが、効果や効能はどのようなものがあるのでしょうか。使い方についても詳しくご紹介していきます。

  1. 目次
  2. なつめ酢とは?
  3. なつめ酢の効能と効果について
  4. 余すことなく使い切りたいなつめ酢の使い方
  5. 体の元気はなつめ酢から!上手に摂って美味しく食べよう

なつめ酢とは?

なつめとは

秋に収穫を迎えるなつめは、中国を原産とするクロウメモドキ科の果実です。歴史の長いなつめは奈良時代に万葉集へ存在を現し、薬学書に記載されるほど体にメリットを与える果物とされていました。

健康のサポートをしてくれる点や、美容にも良い効果をもたらすなつめは、楊貴妃も積極的に取り入れていたと言います。そんななつめは東洋医学でも重要な存在であり、大棗(たいそう)の生薬名で広く活用されています。

ナツメの食べ方

なつめ酢の味

お酢と言うと酸味ばかりで飲みにくいのでは、と考える方も多いですが、なつめ酢の元となるなつめはりんごに似た食感と香りを持っているため、お酢にしたなつめ酢はフルーティーな香りを楽しむことができます。

また、原液を割って飲むのが基本の使い方になるため、お酢を飲むと言うよりジュースを飲んでいるという感覚に近いと感じるでしょう。

なつめ酢は規則正しく飲もう

なつめ酢などの果実から作ったお酢は酸性の飲み物となるため、空腹時は避けて飲みましょう。一度にたくさんの量を飲むと胃腸に負担がかかる可能性があるため、毎日決まった量を決めて楽しむことも大切です。

なつめ酢は、なつめに含まれる豊富な栄養に加え、お酢であるクエン酸が疲労回復や肥満を予防してくれるため、健康的な生活を送りたいという方にピッタリです。

なつめ酢の効能と効果について

人によっては姿さえあまり見ることはないということも多いなつめ酢ですが、お酢+なつめの効果や効能はどのようなものがあるのでしょうか。食生活の乱れが気になる方や、健康的な生活をしていても、もう一回り上の健康サポートが欲しいという方は、なつめ酢の効果と効能について知っておくと取り入れやすくなるでしょう。

お酢の効果・効能

なつめ酢を作るために必須のお酢の部分ですが、周知の通りお酢も体に良いと評価されています。

お酢からは上記でも少し触れた通り、疲労回復や肥満予防、高血圧予防、内臓脂肪を減らす効果、便秘改善や高脂血症予防など、長い目で見て深刻な病気にかかる可能性のある不安要素を予防してくれる効果、効能があります。ここに栄養豊富ななつめが含まれることで、体の心配がある方にとって非常に頼もしい飲料になってくれるでしょう。

なつめの効果・効能

なつめ酢に含まれるなつめの効果や効能は、漢方や薬膳を含めて非常にたくさんのものが期待できます。主な栄養は葉酸やカリウム、リン、カルシウム、食物繊維、鉄、亜鉛、マグネシウム、ナイアシン、パントテン酸などです。

  • 体を温めて冷え症改善
  • アレルギー予防
  • 高血圧・貧血予防
  • 肝臓保護・腎障害の改善
  • むくみ予防
  • 発育のサポート・精神安定作用
  • ホルモンバランスの調整
  • 血流の促進
  • 二日酔い予防
  • 美肌効果・老化予防

など、様々な効果や効能を得られると期待されています。特になつめの抗アレルギー作用は、花粉症の予防ができると言われており、なつめに含まれるフルクトピラノサイドという単糖類が体内で作用し、抗体の生成を抑制する働きがあるとされています。

あまり馴染みがなかったという方も多いと感じますが、とっても豊富な栄養が含まれているなつめからは、上記のように非常に多くのメリットを期待できます。なつめは単体でも美味しいですから、お酢に浸けてより美味しく飲んでみると良いでしょう。

余すことなく使い切りたいなつめ酢の使い方

老若男女に嬉しい効果を与えてくれるなつめ酢は、残すことなく上手に使い切りたいところですよね。お酢というとあまり活用方法が思いつかないという方もいるかもしれません。ここではなつめ酢の基本的な使い方からちょっとした応用までご紹介します。

なつめ酢の基本は割って飲む

なつめ酢は甘みがあってそのままでも美味しいのですが、原液では味が濃すぎてしまうため、水や炭酸などと割って飲むようにしましょう。割りものがあれば混ぜてすぐ楽しめるため、面倒なことは一切不要です。

冬の寒い時期は体を温めることを視野に入れて、お湯などの温かい飲み物と割って飲むとポカポカ感が持続します。

ヨーグルトやグラノーラと混ぜる

甘く酸味のきいたなつめ酢は、ヨーグルトやグラノーラなど食べやすいものと混ぜて摂取するのがおすすめ。朝食として手軽に摂りやすく、朝の元気をチャージしてくれます。砂糖を入れないタイプのヨーグルトを食べている方は特に味の変化を感じられるでしょう。

酢の物として

なつめ酢は普段作っている酢の物としても活用することができます。同じ酢の物を作るのであれば、栄養たっぷりの方が嬉しいですよね。なつめの味がしっかり染み込んだお酢で作る酢の物は、また別の味わいを感じられますよ。

体の元気はなつめ酢から!上手に摂って美味しく食べよう

なつめ酢についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。ぷっくりと可愛らしいフォルムからは想像できないほど、なつめ酢は体に良いことが分かりました。なつめ酢は美味しく摂取でき、しかもお酢としての役割もあるため、いつでも手軽に楽しむことができます。体に嬉しく優しいなつめ酢を是非味わってみてはいかがでしょうか。

【参考文献】
・https://www.jstage.jst.go.jp/article/jbrewsocjapan1988/97/10/97_10_693/_pdf
・https://www.morihisa.jp/natsume_kono.html
・https://natsumeiro.jp/story/