2017年12月5日更新

のどぐろの旬や値段は?赤むつとのどくろの違いも

のどぐろ

最高級の味を求める方は一度は口にしたことがあろうのどぐろという魚は、知る人ぞ知る絶品の味わいです。しかし、こののどぐろは関東ではよく耳にするあの魚と同様の魚でもあります。そこでのどぐろの値段や旬の時期を始め、別名や産地、そして赤むつとのどぐろの違いについても解説します。

  1. 目次
  2. 食通なら誰もが知るのどぐろ
  3. 赤むつとのどくろの違いは呼び名
  4. のどぐろの旬な時期と値段
  5. 高いと言われるのどぐろの値段はいくら?
  6. のどぐろの味や料理
  7. のどぐろをゲットしたら早速調理しよう!

食通なら誰もが知るのどぐろ

のどぐろはスズキ目スズキ亜目ホタルジャコ科アカムツ属に分類される魚です。のどぐろにはたっぷりと脂が乗っていることで広く知られ、「白身のトロ」と呼ばれて高級魚の中でもトップクラスの超高級魚として扱われています。

そんなのどぐろは日本海沿岸域や東北辺りから南太平洋沿岸域に生息が確認されており、中でも新潟県周辺から長崎県辺りを位置する日本海側で豊富に漁獲が行われています。のどぐろは大きいものでは50cmを超す個体もあるほど大型に成長する魚ですが、私たちの口に入るような市場で販売されているのどぐろのサイズは35~40cm程度のものが多く、20cm前後ののどぐろも同様に多いです。

赤むつとのどくろの違いは呼び名

一般的には「のどぐろ」として全国的に食用とされていますが、実は東京都や千葉県では赤むつと呼ばれています。そのため、赤むつとのどぐろの違いは正式名称か地方名かというところにあります。どちらも同じ魚であることに変わりはありませんが、混合している方が非常に多いのが現状で、赤むつとのどぐろの違いが分からずに二つは別の魚だと認識している場合もあります。

産地によって呼び名が変わる

のどぐろの正式な呼び名は赤むつですが、ではなぜ正式な呼び名の形がなくなるほど名前が変化したかというと、のどぐろが多く漁獲されている地域と個体の見た目に関係があります。

ここまで浸透した呼び名であるのどぐろという呼び方になった訳は、主な産地である島根県でのどぐろと呼ばれるようになったため、そこから広まっていったと言われています。主な産地は島根県ですが、他にも富山県や新潟県、京都府、北海道、静岡県などの地域でも漁獲量が多いことから赤むつをのどぐろと呼んでいます。

また、赤むつがのどぐろと呼ばれるようになった理由には、赤むつの口の中を開いて見ると喉の辺りが黒っぽく見えたため、その見た目をそのまま名前にして地方名が付けられたとされています。

のどぐろの旬な時期と値段

超高級魚であるのどぐろは値段の高さがネックとなり、購入に踏み切れない方が多いようです。そのため、まだ一時も口にしたことがないという方も多いのではないでしょうか。日本人は普段から魚を食卓に出すことが多いのでおいしい魚であれば食べてみたいですよね。ではのどぐろがおいしく食べられる旬について詳細を見ていきましょう。

のどぐろの旬は実は明確ではない

どの魚にもおいしい旬の時期というものがある程度定められていますが、こののどぐろに関しては実は旬の時期は明確に決まっていません。

その理由は、のどぐろは通年を通して脂が乗っており、口にする人の好みによって違いが出てくるためです。人によっては晩秋~冬の時期が最もおいしいと口にする人もいれば、産卵前の脂を蓄えた体である夏場の7月~8月のシーズンののどぐろが最もおいしいと口にする人もいます。

それだけのどぐろはいつ食べてもさほど味わいは変わらない魚なのですが、強いて言うなら塩焼きや鍋などといった料理にするのであれば冬の時期ののどぐろがおすすめで、刺身などの料理にする場合は夏の時期ののどぐろがおすすめです。

高いと言われるのどぐろの値段はいくら?

さて、おいしいのどぐろは漁獲量は変わっていないのにも関わらず年々その値段は上昇傾向にあります。漁獲量に変化がないということは、それだけ食べたいと思っている人が増えたしるしです。

高級魚の中でも「超」が付くほどの魚ですから値段は目が飛び出るほど高額です。のどぐろの値段は売りに出される個体の大きさによっても変動し、

  • 100g前後の小ぶりのもので200~300円
  • 200gを超えると一気に跳ね上がり1000円
  • 200~300gのもので1800円
  • 300~400gのもので3000円
  • 400~600gのもので7000円
  • 600グラム~で10000円

600gを超えるほどののどぐろであれば値段は何と10000円を超す超高額な値段になるため、食べごたえがある個体ほど付けられる値段はアップします。小ぶりの200~300gといった個体でも既に1800円もしますから、のどぐろはまさに高級魚の中でもトップに君臨する魚と言えるでしょう。

のどぐろの味や料理

のどぐろがいかに高級魚かお分かり頂けたでしょうか。中々手に入らない魚でもありますから、食べてみたいとは思うものの、どういった味がするか分からないと躊躇う方もいますよね。のどぐろについて次は肝心の味や料理についてお話します。

のどぐろの味は?

のどぐろの身は白身です。一般的に白身魚と言えば刺身や煮付けなどにしても淡白な味わいがすることが多いですが、前述した通りのどぐろは「白身のトロ」と呼ばれていることであっさりと刺身にしても脂がたっぷりと感じられ、かなり濃厚な口当たりがします。

のどぐろに含まれる脂は多すぎる余り、皮からその脂がにじみ出てくるほどだとも言われています。のどぐろは口に入れた最初の一噛みからとろけるような脂をじゅわっと感じることができ、その後何度も身に歯を入れても味が抜けることがありません。

噛めば噛むほどにその脂や香り高い味わいが広がっていき、例え小さいのどぐろであっても甘み、旨みといった重要な部分は変わらず楽しむことができます。

また、のどぐろは身だけではなく皮にも身と同様に旨みや甘みが詰まっているので炙って食べるのもまた新しいおいしさを発見できる食べ方です。

のどぐろはどんな料理にしよう?

のどぐろの料理は刺身にすると柔らかい身を堪能できます。加熱しても硬くならず、まったりとした脂を口いっぱいに広げながら食べられるでしょう。また、のどぐろ一匹をそのままの姿で姿煮にしたり、醤油とだしをベースにした調味料と合わせてのどぐろご飯にしても最適です。

のどぐろをゲットしたら早速調理しよう!

知名度が高くなってきているのどぐろはそのおいしさが絶賛されて年々口にしたいと思う人が急増中の魚です。姿も赤く、食欲をそそる魚ですから一度はご賞味してみてくださいね。高級魚のため中々手に入らないですが、入手できたときにはおいしく食べられる料理に手をかけてあげましょう。